働く上で知っておきたい 社会保障や税⾦の制度」セミナー実施しました
2024年12月12日、和泉市男⼥共同参画社会づくり講座「働く上で知っておきたい 社会保障や税⾦の制度」セミナーを実施しました。
昨今話題になっている、「〇〇円の壁」について、所得税や社会保険の基本的な仕組みからどうして、103、106、130、150万円の壁ができたか、その数字の成り立ちから説明しました。また、まさしく税制が変わろうとしている今、どのような方向で議論が進んでいるかについても、一緒に考えました。
また、女性が働くと、今の家計、将来、老後の家計にどのような違いがあるか? 今、社会保険に加入するメリット、将来の老齢厚生年金がいくら増えるか?などを、一緒に考えました。
受講者の感想
・知らない部分が多い内容だったので、最後まで興味深く勉強になりました。なかなか知る機会がない内容をこの機会に勉強できてよかったです。(女性・30歳代)
・ なかなかこういった勉強や学ぶことができなかったので、お話が聞けてよかったです。ちゃんと理解できたところが、理解できたように思います。(女性・30歳代)
・社会保険加入メリットは勉強になりました。将来のことも考えて生きていくようにします。医療費がかかりかかっているので、レシート保管は大事だと思いました。難しい内容でしたが、講座を受けて自分の考え方が変わってきたと思っています。年金はもらえないと考えていましたが、そんなことはないのだと思いました。(女性・40歳代)
・ 今までちゃんと理解できていなかった部分がよくわかりました。今後の働き方の参考にしたいです。(女性・40歳代)
・これから再就職する時に、自分がどのくらい働くことが家計に良いのかわからないところもありましたので、今日の講座はすごく勉強になりました。社会保険に入ると将来どうなるのかをよく考えてみたいと思います。(女性・40歳代)
・年金や社会保険の仕組みがとてもよくわかりました。学生時代にちゃんと知っておきたかった内容でした。将来が不安で今回参加しました。手続きが煩雑です。働ける間は働かないといけないけれど、高齢になったら持ち家を施設に入れて空いた時間で、その費用を稼いだ方がいいのかな…とか。(女性・50歳代)
