- セミナー
津山市立図書館にて「女性のための家計とビジネスに強くなる日本経済新聞の読みこなし方」を実施しました
1月17日に、「女性のための家計とビジネスに強くなる日本経済新聞の読みこなし方」セミナーを実施しました。(担当:福一)
以下、津山市立図書館様のHPより転記します
「 平成27年1月17日(土)に津山市立図書館にて、日経新聞セミナーとしてファイナンシャルプランナーの福一 由紀氏を講師に「女性のための家計とビジネスに強くなる日本経済新聞の読みこなし方」を開催いたしました。
実際の新聞を見ながらの丁寧で分かりやすい、時にはユーモアを交えての語り口のお話に、参加された方々は熱心に聞き入っておられました。
セミナー後は「勉強になった」「新聞の読み方のヒントがよくわかった」などのご感想をいただきました。
お集まりいただいた皆さま、お忙しい中講演をしていただきました福一先生、ありがとうございました。」


丹波で「老後の生活設計について」セミナー実施しました
11月22日に丹波で「平成26年度くらしの安全・安心推進員セミナー」の講師をいたしました。
テーマは「老後の生活設計について」です。
特に、介護について介護保険や介護施設、かかるお金などをご紹介しました。
当日のサマリはこちら↓
» 続きを詳しく読む
「パパ&ママ一緒に考える ハッピーライフプラン」セミナー(小野市)実施しました
2月16日、23日と兵庫県小野市でマネーセミナーを実施しました(担当:福一)
昨年もこちらの小野市でセミナーをさせていただき、今年は2回目。有難いご縁で感謝いたします!(実は、来年も実施の予定です♪)
今回は、パパとママと一緒に子育てマネーやファミリーの将来を考えながらのお金のあれこれを考えましょうという内容でした。
「子育てにかかるお金の基礎知識セミナー」(河内長野市)実施しました
12月5日に、河内長野市男女共同参画推進講座「子育てにかかるお金の基礎知識セミナー」を実施しました(担当:福一)
セミナーのチラシはこちら↓
「子育てにかかるお金の基礎知識セミナー」(河内長野市)チラシ
子育てにかかるお金の話(特に教育費を中心に)を説明しました。
「教育資金の 一括贈与非課税制度」の新税制もご紹介し、祖父母世代のご参加もありました。
また、奨学金の実態もご紹介し、安易に奨学金を借りないということをお伝えしました。
奨学金の返還訴訟なども最近よく聞く話です。
「シングル女性のためのハッピーライフ&マネープラン」セミナー実施しました(奈良市)
10月12日に奈良県女性センター主催「シングル女性のためのハッピーライフ&マネープラン」セミナーを実施しました(担当:福一)
アラフォーシングル「マユミさん(仮称)」のこれからをシミュレーションするという、なかなか面白い企画でした。
面白いといっても、マユミさんはマイホーム購入や転職を迷い、老後の心配をしているのですが、それをどのように考えていけばいいのか…を一緒に考えるとともに、知っておくべき今の制度(年金や健康保険など)のご紹介もしました。
皆さん、とてもご熱心で私もとてもやりやすかったです。
また、奈良は私が大学生活を過ごした場所です。ちょうど、放映中の朝ドラ「ごちそうさん」で母校の校舎がロケされており、奈良が懐かしいと思っていたところでした。
「お母さんのための賢いお金の貯め方・残し方」セミナーを実施しました(篠山市)
10月8日、篠山市で次世代消費者力アップ事業「お母さんのための賢いお金の貯め方・残し方」セミナーを実施しました。(担当:福一)
未就学児をもつママを対象にした、これからのお金を考えるセミナーでした。
小さなお子さんをお持ちのママは、これから必要になる教育費など心配されています。
教育費は「いつ」「いくら」必要か。まずそこに注目して、あとはなんとかなる範囲で・・・というざっくりではありますが、けっこう現実的で実行にうつしやすい提案だったと思います。
丹波にはご縁があって、何度かよんでいただいていますが、本当にいいところです。
今回は、解禁になったばかりの丹波黒豆を買って帰りました。現地で調達してきただけあって、本当においしかったです。
丹波消費生活センター 子育てマネーセミナーを実施しました
1月16日、22日の2日間、丹波消費生活センターの子育てグループにおいてマネー学習会の講師をしました。(担当:福一)
地域の子育てグループのママが子どもと同じ部屋でセミナーを聴講するというスタイルでした。
同じ部屋に親子がいると、お互いが安心している雰囲気でなごやかな会でした。
別室の場合、預けられている子どもの鳴き声が気になったりとそわそわしているママもいらっしゃるのですが、
同室だとそんな心配はいりませんね。
子どもがウロウロすると集中できないという側面もありましたが、それも愛嬌って感じでした。
とても、いい雰囲気の中、楽しく時間を過ごすことができました。
内容は子育ての費用やこれからの生活設計など。
教育費ももちろんだけど、それだけではないので、広い視野でこれからの生活を考えたいということをお伝えしました。
「女性が働く マネー事情 社会保険・税金についての基礎知識」セミナーを実施しました
12月11日に「とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ」様で、「女性が働く マネー事情 社会保険・税金についての基礎知識」セミナーを実施しました(担当:福一)
さまざまな環境で働く環境が変わる女性。そんな中で、どんな時でも知っておきたい税金や社会保険を中心に話をすすめました。アットホームな雰囲気でのセミナーでしたので、適宜質問なども受け付けながらのセミナーでした。
受講者の方は、年金制度の基本的な制度(どんな時にいくらもらえる)や所得税の還付申告についてなど具体的な事柄に興味があるようでした。やはり、自分に置き換えて知っておきたいことははずせませんね。
女性が元気に仕事が続けられる社会になって欲しいものです。
「ライフ・ワーク・マネー 私のプランを目指して」セミナー実施しました
「小野市男女共同参画センター 再就職チャレンジ講座」として、 「ライフ・ワーク・マネー 私のプランを目指して」セミナーを実施しました。(2012年11月12日,19日実施 担当:福一)
1日目は「女性が働くマネー事情」として、女性が仕事を始め時に知っておきたい社会保険や税金のあれこれをお伝えしました。
2日目は「私の仕事・働き方」について。ファミリーのライフプランを考えるとともに、自分自身の働き方や仕事に対する考え方、色々な環境で自分のやりたい仕事を見つけている方たちの事例などを紹介しながらすすめました。
» 続きを詳しく読む