最新情報
丹波消費生活センター 子育てマネーセミナーを実施しました
1月16日、22日の2日間、丹波消費生活センターの子育てグループにおいてマネー学習会の講師をしました。(担当:福一)
地域の子育てグループのママが子どもと同じ部屋でセミナーを聴講するというスタイルでした。
同じ部屋に親子がいると、お互いが安心している雰囲気でなごやかな会でした。
別室の場合、預けられている子どもの鳴き声が気になったりとそわそわしているママもいらっしゃるのですが、
同室だとそんな心配はいりませんね。
子どもがウロウロすると集中できないという側面もありましたが、それも愛嬌って感じでした。
とても、いい雰囲気の中、楽しく時間を過ごすことができました。
内容は子育ての費用やこれからの生活設計など。
教育費ももちろんだけど、それだけではないので、広い視野でこれからの生活を考えたいということをお伝えしました。
「女性が働く マネー事情 社会保険・税金についての基礎知識」セミナーを実施しました
12月11日に「とよなか男女共同参画推進センターすてっぷ」様で、「女性が働く マネー事情 社会保険・税金についての基礎知識」セミナーを実施しました(担当:福一)
さまざまな環境で働く環境が変わる女性。そんな中で、どんな時でも知っておきたい税金や社会保険を中心に話をすすめました。アットホームな雰囲気でのセミナーでしたので、適宜質問なども受け付けながらのセミナーでした。
受講者の方は、年金制度の基本的な制度(どんな時にいくらもらえる)や所得税の還付申告についてなど具体的な事柄に興味があるようでした。やはり、自分に置き換えて知っておきたいことははずせませんね。
女性が元気に仕事が続けられる社会になって欲しいものです。
テレビNHK大阪「ぐるっと関西おひるまえ」出演しました(6月27日)
3回目の出演となった「ぐるっと関西おひるまえ」の「知って得するお金の話」のコーナー。今回は、銀行のお得なサービスについてご紹介しました。(担当:福一)
銀行ってどこも同じではなく、それぞれ色々なサービスが提供されています。
コンビニATMの手数料を条件つきで無料にしたり、年金受取者に金利上乗せサービスがあったり、ネット銀行の独自サービスなどなど。
それぞれご自分の生活スタイルにあった銀行を選んでくださいね。という内容でした。
ちなみに、私のメインバンクはネット銀行です。振込手数料も無料ですし(回数制限はありますが)、近所のコンビニATMは回数無制限で無料。通帳はありませんが、毎月の利用記録がファイルでダウンロードできます。
ということで、3回目の「ぐるっと関西おひるまえ」でした。
京都府こども健康管理支援サイト「ちゃいるす」にマネーコラムが掲載されました
京都府こども健康管理支援サイト「ちゃいるす」が本日(4月25日)オープンしました。
こちらに、マネーコラムを掲載しています(担当:福一)
京都府の子育て情報ポータルサイトです。
▼ちゃいるす → http://www.chails.jp/
このサイトの中で福一のマネーコラムが掲載されています。
▼ 「子育てにかかるお金って一体いくら? 福一 由紀」
» 続きを詳しく読む