最新情報
兵庫県金融広報委員会、生活科学総合センター主催「くらしとお金のこと」セミナー(金銭教育)ご報告(12/3)
2015年12月3日、兵庫県金融広報委員会、生活科学総合センター主催の「くらしとお金のこと」セミナーを実施しました。
暮らしに身近なお金の話を…ということで企画されたこのセミナー。当日は兵庫県の中学生の就学体験「とらいやるウィーク」が実施されており、その中学生が何人か参加するとのこと。これは異世代交流はもちろん金銭教育を考えていく良い機会ということになりました。
お金とは?ということを考えると同時に、お金の使い方について(支出のコントロールや貯める仕組み)はもちろん、中学生に知っておいてほしいクレジットカードやローン、奨学金についても紹介しました。
» 続きを詳しく読む
「週刊現代12月26日号」に「遺族年金」についてコメントが載りました
週刊現代12月26日号に、取材記事が載りました。
遺族年金についてです。働いている人が亡くなった時、遺族に対して支給される遺族年金。
亡くなった方、遺族の状況によってもらえる年金が変わってきます。このあたりを取材され記事になっています。

丹波子育てセンターでマネーセミナーを実施しました(11/11)
毎年ご依頼がある、丹波子育てセンターですが、今年も11月11日にマネーセミナーを実施しました。
今回は、教育にかかるマネーと最近の動向(奨学金など)、女性にとっての社会保障制度や103万円、130万円の壁についてご紹介しました。最後はライフプラン表の作り方、見方をご紹介して、お家で作成してね!と宿題をだしました。皆さん、お家に戻って取り組んでらっしゃるでしょうか?
教育費は待ってくれませんが、計画はたてやすいものです。しっかりと準備したいですね。(担当:福一)


AERA(2015年11月16日号)に取材記事が掲載されました
AERA(2015年11月16日号)に取材された内容が掲載されました。
「上流化する公務員」特集で、公務員のお給料、特に手当についてです。
お電話での取材でしたが、しっかりと記事にしてくださいました。ありがとうございました。(担当:福一)


テレビNHK大阪「ぐるっと関西おひるまえ」出演しました(7/9)
7月9日、NHK大阪のテレビ「ぐるっと関西おひるまえ」に出演しました。(福一)
今回のお話は、「空家」について
今年の5月に「空き家特措法」が全面施行されました。
これによって、市区町村は特定空家の指定ができます。
この「特定空家」というのは、かなり危険や不衛生な状態の空家です。
この特定空家に指定されると、固定資産税の特例(住宅がたっている土地の固定資産税が最大6分の1に軽減)が受けられなくなったり、撤去などの強制執行の対象になるかもしれません。
じゃ、どうすれば……? といった内容をご紹介しました。
けっこう、身近にある空家問題です。きっちりと対策を練る必要がありますよね。

「いざという時のお金」セミナーを開催しました(7/6)
7月6日に大阪いずみ市民生活協同組合様のモニター交流会にてセミナーを開催いたしました(担当:福一)
「備えて安心!いざという時のお金を考える」という内容で、介護や病気の時にかかるお金、今から準備しておきたいことなどを中心にお話をいたしました。
受講される方の年齢も幅があったのですが、自分のこと親のことと置き換えて考えると、全ての方にとって身近な話となったのではないでしょうか?
特に、介護についてはみなさん熱心でした。実際に介護状態になったらどれくらいお金がかかるか? 今からどのような情報を収集しておけばいいか? などなど
» 続きを詳しく読む
「マイナビ転職」サイトに「給与明細の見方」記事が載りました
「マイナビ転職」サイトに「給与明細の見方」の記事が載りました(担当:福一)
タイトルは「社会人の仕事の成績表! 給与明細の見方、きちんと知ってる?」で、給与明細から知っておくべきこと、わかること、チェックしておきたいことなどをお伝えしています。
特に新入社員の方は、給料のもらい始めですよね。最初に確認する習慣をつけておくといいですよ。
記事はこちら→ 「社会人の仕事の成績表! 給与明細の見方、きちんと知ってる?」
ABCラジオ「サラダトーク お仕事カフェ」出演しました(5/17)
先週(5/10)に引き続き、ABCラジオ番組の「サラダトーク お仕事カフェ」に出演しました。
マネーラボ関西について、家計管理の効果的にやり方をお話した後、私のために作っていただいたサラダを食べました。
名付けて「パリパリ元気ごぼうサラダ」です。ごぼうがパリパリして、音でも楽しめて元気が出そうなサラダでした。
放送の内容が、ABCラジオのHPにも掲載されています → 「abc1008.com | サラダトーク お仕事カフェ」
こちらの番組は、「ケンコーマヨネーズ」様のご提供(っていうのかな?)
神戸生まれ育ちの私にとって「ケンコーマヨネーズ」はとっても身近な存在で嬉しかったです。
神戸の給食には「ケンコーマヨネーズ」がついていました。サラダにかけてよく食べていました。パンにつけたりも……
今は、給食に生野菜を出すことはなくなったので(食中毒の関係で)、給食にマヨネーズがつくことはないんですって。
時代って変わるもんですね・・・
ということで、2週連続でのラジオ、とても楽しく美味しく過ごさせていただきました。ありがとうございました。
5月19日にお問い合わせいただいた MKさまへ
5月19日(火)23:44ごろに、マネーラボ関西のHPよりお問い合わせをいただいたMKさま
入力していただいた「***@ezweb.ne.jp」のアドレスにメールを送信したのですが、エラーメールが返ってきて、こちらからのお返事メールが送信できていません。
(PCアドレス、携帯アドレス両方から送っています)
大変申し訳ないのですが、もう一度「info@money-lab.jp」までご連絡いただけますでしょうか?
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
ABCラジオ「サラダトーク お仕事カフェ」出演しました(5/10)
ABCラジオ番組の「サラダトーク お仕事カフェ」に出演しました。
ファイナンシャルプランナーのお仕事の話、マネーラボ関西のことなどをお話してきました。
アナウンサーの倉森さんのお声の良さにホレボレしながら、お話をしていたらあっと言う間に収録が終わったって感じでした。
もっとうまくお話できただろうに。。。という反省もありますが、とにかく伝えたいことはお話できたかと思います。
詳細は、ABCラジオのホームページにも掲載されています。
→ ABCラジオ サラダトーク お仕事カフェ
来週、5月17日(日曜)も続きが放送されます。
ABCラジオ:朝8時25分~
TBSラジオ:朝9時25分~
です。
お時間ある方はよろしくお願いいたします。(福一)
