- 新聞・雑誌
プラスルミノ12月号取材記事が掲載されました
大阪のフリーペーパー「プラスルミノ」12月号で「お金の流れをリセット! 貯まるマネー習慣を身につけよう」が掲載されました(担当:福一)
見開き2ページの特集です。「お金の流れをリセット! 貯まるマネー習慣を身につけよう」ということで、普段の生活で気を付ける点や、どのようにお金を貯める習慣にもっていくかなどについてご紹介しています。
Webサイトにも掲載されています。↓
http://www.plus-lumino.jp/special/ontime/ontime1312_index.html
「女性セブン」に「パート収入103万円の壁に疑問」記事が掲載さました
週刊誌「女性セブン」11月14日号の「明日も生きられる 女性を取り巻く“タブー”を打ち破れ!」シリーズの中で、「パート収入103万円の壁に疑問」が掲載されました。(担当:福一)
主婦のパートの現状やその制度(所得税、社会保険、103万円の壁、130万円の壁)などの取材を受け、その記事が掲載されました。
扶養範囲内で働く主婦のパ―ト、実は…ということが多く誤解されていることもたくさんあります。
といった内容でした。
賢く、がっちり収入を得られるようにしたいですね。
Webサイトにも記事がのっています↓
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20131103/Postseven_225062.html
神戸新聞「消費税を考える」シリーズに掲載されました(9/27)
神戸新聞 9月27日朝刊「消費税を考える」シリーズに取材記事が掲載されました。(担当:福一)
子育て世帯にとって消費税増税は厳しい現状であること、給与の手取りがなかなか増えない現状や教育費を考えると、将来への不安しか残らないのでは? 収入アップの施策を示して負担アップを無くしてほしい。。。
といった内容です。
Web版にも掲載されています↓
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201309/0006372167.shtml
雑誌LEE4月号「私、このままで大丈夫? もう一度働く」特集で記事が掲載されました
LEE4月号「私、このままで大丈夫? もう一度働く」特集で記事が掲載されました。(担当:福一)
専業主婦がパートをする時に気になるのが103万や130万円の壁。
税金や社会保険の負担で、働くのは損という風に思われがちですが、実際はどうなの?ということを、シミュレーションしてみました。
働くと損というポイントはほんのちょっと。一般的に思われているような大変なことはありません。
実質の世帯収入がどうなるのかを具体的な金額をだして解説しています。
「加入年金、ライフステージごとにこう変わる」コラムが雑誌に掲載されました
フリーペーパー「プラスルミノ」2012年11月号にマネーコラムが載りました。(担当:福一)
「加入年金、ライフステージごとにこう変わる」ということで、年金制度の紹介をしています。特に女性はライフステージが変化すると加入する年金制度も変わってきます。女性なら知っておきたい年金のお話です。